海の幸をご紹介します!

創業200年の老舗の味を堪能!「鮭のまち」新潟村上から鮭三昧を食べ比べ
普段の食事で「老舗の味」を楽しむなら鮭がおすすめ! みなさんは、日々のおうちごはんで大切にしていることはありますか? どんなにシンプルな食事でも「いい素材」を選ぶこと! じっくり考えて買えるお取り寄せが大好きで、いつもお…
海の幸をご紹介します!
普段の食事で「老舗の味」を楽しむなら鮭がおすすめ! みなさんは、日々のおうちごはんで大切にしていることはありますか? どんなにシンプルな食事でも「いい素材」を選ぶこと! じっくり考えて買えるお取り寄せが大好きで、いつもお…
スーパーで気軽に買える大手メーカーのお茶漬けもいいですが、たまにはちょっと贅沢なお茶漬けを味わいたい…そんな人におすすめなのが、今回紹介する「島茶漬け」です。 御茶漬は冷凍で届きました。 プチプチにくるまれ…
体型が気になる年頃、なにか良い物はないかと探していたところ、 鯨肉は、高たんぱく質・高鉄分・低カロリー・低コレステロール・ビタミンA・コラーゲンが豊富な健康食品です。 肉・豚肉・鶏肉とくらべて、低カロリー、低脂質のくじら…
ショッピングのサイトを見てて、気になる記述を見つけました。 この歯ごたえはクセになる!? 黒く歯ごたえのある天然岩もずく! 日本海の海の岩場でとれた天然の岩もずくで、 色は黒く歯ごたえのある独特のものです。 お客さまに大…
いかの塩辛って、たまに無性に食べたくなることありませんか? というわけで今回は、ご飯にあいそうなはちみつ入りの「甘口いかの塩辛」をご飯と一緒にいただいてみようと思います!(写真:右) 冷凍の状態で届きます。届いた時点で賞…
ご飯がススムシリーズ第2弾…今回は、素朴で美味しい故郷のお袋の味、みがきにしんです。 今回お取り寄せしたのは、越後村上の「みがしにしんの甘露煮」です。(写真:中央) 脂がのった干した身欠きニシンを甘く柔らかく煮込んだ甘露…
寒干しした棒鱈を醤油と砂糖でじっくり煮込んだという、 昔ながらの越後村上の「棒鱈煮」をいただいていきます!(写真:左) ちなみに、棒鱈というのは、干物にしたマダラのことです。 日持ちしない鱈を流通させるために、古くから加…
今回は贅沢に!醤油はらこをお取り寄せし、いくらをこれでもかこれでもか!と使ったいくら丼を作ってみました。どんぶり(大)で大盛りです。 真っ赤な箱に入って届けられた「村上名産 醤油はらこ」 うむ、冷凍便で届いたため、まだ凍…
昔からサバが好きだった自分。鯖缶も好きだし、サバの味噌煮も大好き。 でも!サバと言ったら、やっぱりサバ寿司なんですよね~と、独りごとをいいながらサバ寿司を求めて検索を続けていたところ、 さば寿司 押し寿司【美園】で、銀と…
秋田出身の人にはなじみ深い(らしい)海藻「ぎばさ」。 耳障りからなんか波乱の予感のする食品ですが、どきどきしながら秋田の特産品を取扱っている 秋田特産品 おがよしさんからお取り寄せしてみました。 カチコチに冷凍された状態…